Skip to content

Term of Service


第1条(目的)

Discovery AI利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社イーライフ(以下「イーライフ」といいます。)がお客様に対し、イーライフが開発をしたアプリケーション「Discovery AI」(以下「本アプリケーション」といいます。)を提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)について定めるものとします。

 

第2条(用語の定義)

本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。 

(1)「本契約」本規約に基づきイーライフとお客様との間に締結される本アプリケーション及び本サービスの提供に関する契約 

(2)「本申込フォーム」イーライフが別途定める本契約の申込フォーム

(3)「ユーザー」お客様から本アプリケーションの利用を許諾されたお客様の従業員、コンサルタント、請負業者、又は代理人

(4)「知的財産権」著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)

(5)「第三者サービス」イーライフ以外の第三者がウェブサイト、アプリケーション、ソフトウェアを介して運営・提供するサービス

 

第3条(本規約の適用)

イーライフは、本規約の内容に従って本アプリケーションおよび本サービスの提供を行い、お客様は本契約で定める諸条件にてこれを利用するものとします。 

 

第4条(本規約の変更)

1.イーライフは、お客様の事前の承諾を得ることなく、本規約を随時変更できるものとします。本規約が変更された後の本アプリケーション及び本サービスの提供条件は、変更後の新利用規約を適用するものとします。 

2.イーライフは、前項の変更を行う場合は、30日以上の予告期間をおいて、変更後の本規約の内容をお客様に通知又は本アプリケーション上に表示するものとします。但し、変更が軽微でお客様に特に不利益にならないとイーライフが判断した場合は、通知しないものとします。 

 

第5条(サービスの提供)

1.イーライフは、お客様に対し、本アプリケーションを、イーライフが提供するそのままの状態で改変を加えることなく使用する非独占的な権限を許諾するものとします。

2.イーライフは、お客様に対し、善良なる管理者の注意義務をもって本サービスを提供します。

 

第6条(サービスの内容)

本アプリケーション及び本サービスの具体的内容、本料金(第10条に定めます。)及びその支払条件等は、イーライフが別途定めるものとします。

 

第7条(本契約の申込み)

1.本アプリケーション及び本サービスの利用を希望するお客様が、本規約に同意をしたうえで、イーライフに対して本申込フォームを送信し、イーライフがこれを承諾した時点において、お客様とイーライフの間で本規約を内容とする本契約が成立するものとします。

2.イーライフは、前項の規定にかかわらず、以下に該当する場合及び該当するおそれがあるとイーライフが判断した場合には、お客様による本契約の申込みを承諾しない、あるいは承諾を留保することがあります。

(1)お客様が法人その他の団体でない場合又は実在しない場合 

(2)本申込フォームに虚偽の記載又は記入漏れがある場合 

(3)お客様が過去に本アプリケーション若しくは本サービスの料金の支払いを遅延し、又は不正に免れようとしたことがある場合 

(4)お客様がイーライフと競合する事業を営む場合

(5)お客様が第9条に定める利用制限に反する目的で本アプリケーション及び本サービスを利用しようとする場合

(6)お客様又はその代表者、役員が、暴力団員等(第24条第1項に定義します。)である場合 

(7)その他イーライフが不適当と判断する相当の理由がある場合 

3.前項に従い、イーライフが本契約の申込みを承諾せず、あるいは承諾を留保する場合は、その旨をお客様に通知します。但し、当社は、承諾をしなかったことあるいは承諾を留保したことによる責任は負いません。また、当社は、承諾をしなかったあるいは承諾を留保した理由を開示する義務を負いません。

4.お客様は、本申込フォームに記載した情報に変更があった場合、イーライフが定める方法により速やかにイーライフに通知するものとします。

 

第8条(アクセス権限)

1.お客様は、本アプリケーションを利用するユーザーを定め、イーライフが定める方法及び使用条件に基づいて、各ユーザーのユーザーアカウントを作成し、本アプリケーションのアクセス権限を付与するものとします。

2.お客様が作成することができるユーザーアカウントの数は、別途イーライフが定めた数を上限とし、お客様は、1つのユーザーアカウントを複数のユーザーに共有させることはできないものとします。

3.ユーザーはユーザーアカウントを使用せずに本アプリケーションを使用してはならないものとします。また、お客様はユーザーアカウントに係る情報を機密情報として管理するものとします。

4.お客様は、理由の如何を問わず、ユーザーアカウントのセキュリティが確保できていない恐れがあると判断した場合、直ちに当該事実をイーライフに告知するものとします。この場合、イーライフは、イーライフの裁量で、当該ユーザーアカウント及びこれに紐づくアクセス権限を削除、変更することができるものとし、新たなアクセス権限付与までの間に、お客様の本アプリケーションの利用が制限される場合であっても、お客様に対して何らの賠償責任を負わないものとします。

 

第9条(利用制限)

1.お客様は、本アプリケーション及び本サービスを、第三者へ提供するマーケティング業務、コンサルティング業務その他のイーライフが営む事業と競合する事業に用いる目的で利用することはできないものとします。

2.お客様は、本サービスの提供にあたってイーライフからお客様に提供される文書、資料、プログラムツール、その他の著作物(以下「本件資料」といいます。)を、お客様の社内及び親会社での利用の目的に限り使用できるものとし、有償無償を問わず、お客様以外の第三者に対して提供することはできないものとします。

3.前項にかかわらず、本件資料のうち、本サービスとして本アプリケーションを利用して出力されるレポート及びその加工物をお客様の親会社以外の第三者に提出する場合、お客様は、イーライフに対して利用目的を事前に通知し、その承諾を得るものとします。

 

第10条(料金)

1.お客様は、イーライフに対し、本サービスに係る対価として、イーライフが別途定める料金(以下「本料金」といいます。)を、イーライフが別途指定する方法により支払うものとします。

2.本料金にかかる消費税等公租公課及び支払いに要する費用は、お客様が負担するものとします。

3.お客様は、イーライフの責に帰すべき事由による解約の場合を除き、イーライフに支払った本料金の返還を請求することはできません。

 

第11条(データの管理・利用)

1.イーライフは、本サービスに関連してお客様がイーライフに提供した情報(本サービスを利用する上でお客様が入力した各種情報を含み、以下「お客様が提供されたデータ」といいます。)を、次の各号に定める目的で利用します。

(1)お客様に対する本サービスの提供、サポート対応

(2)前号に関連した統計的な分析並びに当該分析結果の提供目的又は利用実績管理目的での利用

(3)お客様に対するイーライフの製品・サービス等の案内

2.イーライフは、本サービスを利用する上でお客様が入力した個人データについてアクセス制御を実施し、お客様の依頼なしに個人データをその内容に含む電子データを取り扱いません。

3.イーライフは、お客様が提供されたデータを、バックアップの目的で複製することができるものとします。

 

第12条(利用環境)

お客様が使用する端末機器から本アプリケーションに接続する電気通信回線その他利用環境は、お客様の責任と費用負担において、確保、維持されるものとします。

 

第13条(サービスの変更)

1.イーライフは本料金又はサービス内容を変更する場合は、変更日の30日前までに書面によりお客様に通知します。

2.前項に基づきイーライフがお客様に通知を発送した日から30日以内に、お客様からイーライフに対して書面により異議の申出がない場合、イーライフは、お客様が当該通知の内容に従い本料金又はサービス内容を変更することを承諾したものとみなします。

3.第1項に基づく異議の申出がお客様からイーライフに行われた場合、お客様及びイーライフは協議のうえ新たな本料金又はサービス内容を合意するものとします。但し、変更日までに合意がなされない場合、お客様は本サービスを解約することができます。この場合、お客様は、本規約に定めるすべての期限の利益を喪失し、イーライフは、当該解約によりお客様に発生する損害について責任を負いません。

 

第14条(無償体験特約)

1.お客様は、本契約の申込み時に、イーライフとの間で本サービスの無償体験の申込みを行った場合、本契約成立日から[7日間](以下「無償体験期間」といいます。)、本サービスのうち、別途イーライフが定めたサービス内容を無償で利用できるものとします(以下「無償体験特約」といいます。)。

2.お客様が、イーライフが別途定める方法により無償体験期間中に本サービスの有償プランを利用する旨の申込みをした場合、当該無償体験期間は終了し、有償プランの利用が開始するものとします。この場合、当該申込みをした日から有償プランの利用に係る本料金が生じるものとします。

3.お客様が、無償体験期間中に本サービスの有償プランへの契約変更をせずに、無償体験期間が満了し又は無償体験特約を解約した場合、イーライフはお客様が提供されたデータをすべて削除するものとします。

4.お客様は、無償体験期間を満了した場合(有償プランへの契約変更により無償体験期間が終了する場合を含みます。)又は無償体験特約を解約した場合、再度無償体験特約の申込みを行うことはできません。

 

第15条(機密情報)

1.お客様及びイーライフは、相手方の事前の書面による承諾なく、本サービスに関し相手方から開示を受けた情報であって、機密情報であることが明示されたもの又は開示を受けた当事者において開示した当事者の機密情報であることが合理的に理解しえるもの(本サービスを利用する上でお客様が入力した各種情報を含み、以下「機密情報」といいます。)を第三者(イーライフの委託先を除く。)に開示漏洩し、又は本サービスの提供目的以外の目的で使用若しくは複製してはならないものとし、本サービスの終了後、速やかに相手方に返却又は廃棄するものとします。但し、次の各号に定める事項は機密情報には該当しないものとします。

(1)公知の情報又はその後開示を受けた当事者の責によらずに公知となった情報

(2)開示を受けた当事者が第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手した情報

(3)開示の時点で既に開示を受けた当事者が保有している情報

(4)相手方の機密情報を用いることなしに独自に開発した情報

2.前項の規定にかかわらず、お客様及びイーライフは、法令諸規則により機密情報の開示が義務づけられ、又は政府機関、金融商品取引所、金融商品取引業協会その他の公的機関若しくは自主規制機関により、機密情報の開示を要求された場合には、当該開示を行うことができるものとします。但し、開示を要求された当事者は、実務上可能な範囲で事前又は事後に相手方に通知するものとし、かつ開示範囲を合理的に必要な限度に留めるよう努めるものとします。

3.本条の定めは本契約終了後から2年間有効に存続するものとします。

 

第16条(第三者サービス)

1.イーライフは、本アプリケーション又は本サービスにおいて、第三者サービスを利用・連携する場合があります。第三者サービスの利用・連携は、イーライフと第三者サービスの運営・提供者との間の提携、協調、授権その他の一切の協力関係を意味するものではなく、イーライフは、第三者サービスの利用・連携により取得されるデータ等の正確性、完全性等について一切保証しません。

2.お客様は、イーライフが別途通知する第三者サービスの利用に係る規約等(その後の変更を含む。)を確認して遵守するものとし、第三者サービスに起因又は関連する第三者サービスの運営・提供者その他の第三者との間での紛争その他一切の債権債務関係について、お客様の責任と費用で解決するものとし、イーライフに何ら迷惑をかけず、またこれによりイーライフが被った損害(弁護士費用を含む。)を補償するものとします。

3.お客様は、第三者サービスとの連携により取得するデータが、通信設備等の異変により本アプリケーションにおいて正確に表示されない可能性があることを予め了承しするものとします。

 

第17条(委託)

イーライフは、本アプリケーション及び本サービスの提供に関する業務の全部若しくは一部を、お客様の承諾なしに、第三者に委託することができるものとします。

 

第18条(知的財産権)

1.本アプリケーション及び本サービスを通じてイーライフからお客様に提供される情報等に関する知的財産権は全てイーライフ又はイーライフに許諾した第三者に帰属するものとします。

2.お客様は、本アプリケーションに改変・加工その他の変更を加えたり、本アプリケーション又は本サービスと同一又は類似のアプリケーション又はサービスを第三者に対して販売、提供したりしないものとします。

3.お客様が前項に違反し、又は違反するおそれがある行為を行ったとイーライフが疑うに足りる相当な理由がある場合は、イーライフの営業上の利益が侵害されるおそれがあるか否かやお客様に故意・過失があるか否かを問わず、イーライフは、直ちに当該行為の停止又は予防を請求することができるものとし、これについてお客様は異議を述べないものとします。

 

第19条(有効期間)

1.本契約の有効期間は、1カ月間とします。但し、お客様から有効期間満了の前日までにイーライフ指定の方法で解約の手続きがない場合には、本契約は、同じ条件で自動的に更新されるものとし、以降も同様とします。

2.前項にかかわらず、本規定第9条(利用制限)2項、第10条(料金)3項、第14条(無償体験特約)3項及び4項第16条(第三者サービス)、第18条(知的財産権)、本項、第20条(お客様による解約)第2項乃至第4項、第21条(解除)3項、第23(責任)、第24条(反社会的勢力の排除)、第26条(完全合意)乃至第28の規定の効力は、本契約の終了後も有効に存続するものとします。

 

第20条(お客様による解約)

1.お客様は、イーライフ所定の方法により、本契約を解約することができます。

2.本契約の解約にあたり、お客様がイーライフに対して負っている債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)がある場合は、お客様は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちにイーライフに対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。

3.イーライフは、お客様の登録の解除により当該お客様及び第三者に生じた損害については、一切の責任を負いません。

 

第21条(解除)

1.お客様又はイーライフは、相手方が本規約に定める義務を履行しない場合は、相手方に相当の期間を定めて書面による催告を行い、なお履行がないときは、書面による通告をもって本契約を解除することができるものとします。

2.お客様又はイーライフは、相手方が次の各号のいずれかに該当する場合、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。

(1)支払の停止又は差押、競売、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の申立があったとき、任意整理に着手したとき。

(2)手形交換所の取引停止処分を受けたとき、公租公課の滞納処分を受けたとき、監督官庁による営業許可の取消、営業停止等の処分があったとき。

(3)廃業、転業あるいは重要な営業権若しくは営業資産の譲渡等の処分の決議を行なったとき。

(4)資産、信用又は事業に重大な変化が生じ本条項に基づく債務の履行が困難になるおそれがあると認められる相当の理由があるとき。

3.前項各号の事由の一が生じた場合、その事由が生じた当事者は期限の利益を喪失し、その時点における全債務を弁済するものとします。また、相手方が直ちに本契約を解除しないとしても、書面によって解除権を放棄しない限り解除権は消滅しないものとします。

 

第22条(サービスの提供中止)

1.イーライフは、次の各号に定める場合、本サービスの全部又は一部の提供を一時的に停止することができます。

(1)本サービスのシステムの保守やアップデートのために定期的なメンテナンスを行う場合。

(2)本サービスのシステムの不具合やセキュリティ上の問題が発生し、緊急メンテナンスを行う場合。

(3)天災、停電、通信障害、法令の改正など、イーライフの制御を超える事由により本サービスを停止する必要がある場合。

3.イーライフは、前項に基づき本サービスの提供を停止する場合、お客様に対し事前にその旨、理由及び期間を通知するものとします。但し、緊急やむを得ない場合はこの限りではなく、事後速やかに通知するものとします。

4.イーライフは、本条に定める本サービスの提供の停止によりお客様が損害を被った場合でも責任は負いません。

 

第23条(責任)

1.イーライフが本契約に関連して負う責任の総額は、如何なる場合においても、お客様がイーライフ支払ったサービス料金相当額(月額払いの場合は月額相当額、年額払いの場合は年額相当額、一括払いの場合は一括払い金額相当額とします。)を超過しないものとします。また、イーライフは、お客様に現実に発生した通常かつ直接の損害についてのみ賠償の責を負うものとし、逸失利益、間接損害、特別損害、偶発的損害、結果損害、事業利益の損失、事業の中断、データの損失、イーライフの責によらないハードウェア及びソフトウェアの不具合による損害、お客様の操作ミスの結果として生じる損害、お客様又はその指定する者が設置、維持管理する機器装置に起因する損害、納入物件において使用されるイーライフ以外の者が提供する物件、ソフトウェア又はデータの誤謬に起因する損害、ウイルス、ハッキング等不正アクセス行為に起因する損害、設備又はソフトウェアの不具合並びにトランザクションの過度の集中によるシステムのダウンに起因する損害、電気通信事業者、インターネット接続プロバイダー又は本邦外の電気通信事業者に起因する損害については、その予見の有無を問わず、一切責任を負わないものとします。

2.イーライフは、イーライフにおいて故意又は重過失がある場合を除き、本サービスの利用に関連してお客様に損害が生じた場合には責任を負わないものとします。

3.お客様は不正アクセス、ソフトウェアの改変等を含むお客様の不適切な操作の結果、本アプリケーションが停止若しくは本来の効用が阻害され、又は本アプリケーションが管理する情報ないしプログラムが漏洩したことによってイーライフが損害(情報漏洩に対応するための損失、信用の毀損を含む。)を蒙った場合には、その損害を賠償するものとします。

4.お客様による本サービスの利用に関連してお客様が第三者に損害を与えた場合、お客様の責任と費用において解決していただくものとします。

5.本条の定めは、イーライフの責任範囲のすべてを規定したものです。但し、イーライフの故意又は重過失によって発生した損害の場合、その他法律上排除又は制限しえない強制力がある場合は、当該排除し得ない強制力の及ぶ範囲に於いてこの限りではありません。この場合は、お客様とイーライフの合意の上、書面により賠償範囲及び賠償額を定めます。

 

第24条(反社会的勢力の排除)

1.お客様は、イーライフに対し、お客様自身並びにお客様の役員及び従業員が、以下の各号のいずれかの者に該当しないことを表明及び保証し、かつ将来にわたって該当しないことを確約します。

(1)暴力団

(2)暴力団員

(3)暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者

(4)暴力団準構成員

(5)暴力団関係企業

(6)総会屋等

(7)社会運動等標ぼうゴロ

(8)特殊知能暴力集団等

(9)その他前各号に準ずる者

(10)前各号に該当する者(以下「暴力団員等」といいます。)が経営を支配していると認められる関係を有する者

(11)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有する者

(12)自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有する者

(13)暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有する者

(14)役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する者

2.お客様は、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないものとします。

(1)暴力的な要求行為

(2)法的な責任を超えた不当な要求行為

(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為

(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いてイーライフの信用を毀損し、又はイーライフの業務を妨害する行為

(5)その他前各号に準ずる行為

4.お客様が前二項に反した場合、イーライフは、何らの催告を要せずして、本契約を解除することができるものとします。

5.前項の規定により本契約が解除された場合、お客様は、イーライフに対し、イーライフの被った損害を賠償するものとします。

6.第3項により本契約が解除された場合、お客様は、解除によって生じた損害についてイーライフに対し一切の請求を行わないものとします。

7.イーライフは、お客様が第1項又は第2項に定める事由が疑われる場合、第三者の調査機関を利用して調査を行うことがあります。

 

第25条(権利義務譲渡の禁止)

イーライフ及びお客様は、相手方の書面による事前の承諾なしに、本契約に基づく権利又は義務を第三者に譲渡、継承し、又は担保の目的に供してはならないものとします。



第26条(完全合意)

本契約は、お客様及びイーライフの本サービスに関する完全な合意であり、本契約の効力発生以前の他の全ての表明、交渉、了解、連絡又は通知に優先します。本契約の一部が無効であり強制力を有しないものと解された場合であっても、本契約のその他の部分の有効性は何ら影響を受けず、効力を維持します。但し、本契約はお客様とイーライフの、法律上の権利の行使を制限するものではありません。

 

第27条(裁判管轄)

本契約の一切の訴訟については、訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第28条(準拠法)

本契約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法を準拠法とするものとします。

 

以上